忘ひ録

メギドとか

A20 ディフェクト 心臓レポート

アセンション20

難易度が上がる毎に条件が追加されることで加速度的に面倒になる。特に注目すべきは5の倍数のもので、ステージクリア後の全快が3/4になる・初期デッキに呪いが追加・イベントの内容のメリット低減、デメリット強化だろう。

更にアセンション16以降は敵の行動強化*1、ショップの価格上昇、3面ボスが2連戦になるなど非常に熾烈になり全てが重なったアセンション20は慎重かつ大胆なリスク管理が求められる。

問題はエリートの行動強化だろう。例えば1面でのセントリーはめまい枚数が3枚になる。これによりデッキが1周する頃にはたまっためまいが12枚なので非常に行動が制限される。ではエリートを避ければいいかと言うとそうでもない、hpが減りやすく敵の強化速度はこちらより早いので単純なデッキ強化だけでなくエリートと戦ってレアカードとレリックを入手する必要性は大きい。*2目的はあくまで心臓撃破にあるため、序盤でのリスクを選択し拡大再生産を行って最終出力を上げるのは重要だ。もちろんエリート対処は難しいので、適宜対策カードを用意するだけでなく、勝てそうにない時は戦闘を避けよう。

堕落の心臓

焚き火・強化エリート・宝箱でそれぞれ鍵を入手すると3面ボス撃破後に心臓に挑戦できる。4面では休憩・ショップ・エリート・心臓の4つで構成されている。

強い敵と戦う、宝箱・休憩をそれぞれスキップするというハンデを得た上で追加で敵と戦う必要がある。基本的にスキップはデッキが完成する3層で行った方がいいだろう。3層でもまだ完成してないならそもそもダブルボスすら勝てない。

A20心臓の特徴*3は4ターン目のアーティファクト付与や次々と上がる超火力に加え、1ターン200のダメージキャップに加えてカードを使用する毎に2ダメージ1ターン目に状態異常を5種類1枚付与もある。

どういう事態を引き起こすかというと、まず無限コンボ系やソリティア系のデッキは大きな制限がかかる、ソリティアの過程でブロックが出れば幾らかはマシだがやはりカード使用時に2ダメージは大きい。次にデッキ枚数が薄いと異常5枚は大きく刺さるのである程度厚くする必要がある。厚すぎてもキツイが。

ダメージキャップと制限時間の存在からダメージとブロックのバランスの取れたデッキが必要になる。

ディフェクト

ディフェクト固有の対策について、ディフェクトはオーブによる恒常的なダメージ・ブロックを得意とするキャラであり短期間での大火力というのは得意ではない。心臓との相性は最も悪いと言って差し支えないだろう。特に立ち上がりが遅い弱点は心臓と矛盾双方と相性が悪い。やってられねぇぜ。まずはA20を攻略する視点でキャラの概要を詳しくチェックしよう

取るべき戦法はやはりオーブだろう。強化パーツを多く集める必要がある。

ダメージ排出手段…基本的にはブロックを出す中で余った手数で攻撃したりライトニングによるダメージが基本となる。ダークも有用だがミニオンを使うタイプの敵とは相性が悪いのでこれに頼りきりでは酷い目に合う。

全体攻撃カード…ビーム一掃、自暴自棄、電気力学、ブリザードの4枚だろう。入手しやすさと強さにバランスが良いのは自暴自棄だ。できれば一層でとりUGもしたい。力学は非常に有力なカードでこれを握ったならエリートを強気で殴りに行くのも良いだろう。特に二層は狩場となる。3層でも最悪の敵レプトマンサーに対する優れた解答となる。この二種に比べるとビーム一掃は見劣りするがドローもついているしまあ合格。ブリザードはフロストガン積みのデッキが基本なので意外とすんなり入るがベース火力0は問題だ。

ブロック生成手段…フロストに頼るのが手取り早いが、集中力が強化されるまではかなり頼りない*4。そこで序盤に取りたいアンコモンブロックカード三銃士が遺伝的アルゴリズム・均衡・強化ボディだ。アルゴリズムはブロック値が強化されていくのでしっかり育てれば心臓の大ダメージ攻撃やハイパービームを凌ぐ手段になる。反響化で育成速度が倍になると愉快だぞ。均衡は防御の1.3〜1.6倍のコスパに加え保留のおかげで柔軟な対応を可能にする。パワーをエナジーの都合で使えず捨て札に送ると悲惨なディフェクトに噛み合ったカードだ。

オーブ強化手段…消尽・デフラグコンデンサ・ループ・認知偏向の5種類にボスレリックやショップレリックがある。見たら買うべし。優先すべきは集中で枠が9個(コンデンサ+2回)でブロックは18、集中が4(デフラグ+2回)も同じくブロックが18だが後者は解放時の効果も上がるのでブロックが出やすい。消尽は補助がないと使いにくいがインサータと組んだ際は鬼神の如き働きをする。最も枠確保手段がない時に取ってもそんな良いことはないのだが*5。ループは非常に強力なカードで枠増加だけでなくダーク急速成長やブロック安定確保、プラズマ多重利用に貢献するので非常に優秀だ。いっぱい取っておこう。

その他…自己修復はゲーム展開を大きく変えるのでこれも最優先で取りたい。以後の休憩で回復ではなくUGがしやすくなり好循環が発生する。静電気放電は心臓固有の対策として非常に有効な上に、フロストを押し出すことでブロックも出すのでマストと言える。

マアコンナモノダロウ

レベル1

まずネオーのボーナスだがレアレリックやゴールドを狙いたい。高難易度でのカード変化・削除は正直弱く*6、レアカードもディフェクトはかなり外れが多い*7のでこれらは選択肢に入らない。

一層でのディフェクトは初期レリックのおかげでデュアルキャストは16ダメージが保証されておりこれはアドバンテージだ。エリートもオーブを強化すればグレムリン以外はなんとかなる。hpをギリギリまで切り詰めて攻めていこう。目安としてボスグレムリンはhp40以上で4ターンキルかフロスト生成手段があれば勝てる。ラガブーリンは準備して強くなるディフェクトとの相性が良く、センサリーも一体落とした上でフロストがあればめまいを気にせずだいぶ安定して戦える。

ピックしたいカードは上で挙げたカードに加えて、後はボールライトニングと寒波あたりだ。基本火力がそれなりにあり、オーブの生成と場合によっては解放ができる。この手のカードは終盤も集中をあげればその分効果が上がるので腐りにくい。爪やビームセルなどの0コストカードは選択肢に困った時に取ろう*8。1層では火力が優先されるので採用理由のあるアタックは多めに取ろう、ブロックの準備はそこそこで良い

敵の戦闘テーブルは4戦目以降かなり凶悪になる。A20ではこれすら捌くのに一苦労なので?マスでのイベントやエリート戦を戦うことでこれらのまず味戦闘は極力避けたい。?マスではなるべくリスクをとって攻めていこう。最大hpとダメージの天秤もなるべく後者を取りたい。瀕死になってもボスに勝てば3/4までは回復するのだ。1面で最大hpを失うと全体で3回分の回復機会を逃すようなものだし、一気に倒されるリスクも増すので死なないならhpを捨てよ。

特に危険な敵は雑魚は3体以上出る組み合わせ全般でエリートはボスグレムリン。軍団のために例えビーム一層でもとっておく必要がある。

ボス対策も各種見ていこう。

ヘキサゴースト…オーブを強化すると戦いやすいがやはり火力がいる。これが構えている場合hpを多く持ってボスに挑んでも半分は無駄になる。*9よって直前の休憩はhpが1桁でない限り強化に回す。筋力やオーブ強化ポーションは持っておこう、筋力が+2されるだけでだいぶ変化が出る。爪は一見有効そうだが、8ターン目までに倒す必要があり火傷が混ざってデッキが2周しかしないので見た目ほど有効でない。

スライム…分裂前になるべく多く削るのがコツだがライトニングのせいで制御が難しい。ダークがあると驚くほどすんなり勝てたりする。分裂後に備えて全体火力も持っておこう。とにかく70hpから削れば削るほど有利なので調整に気を使う事。有効ポーションは火炎ポーション。ショップで見たら買ってしまおう。

ガーディアン…対して強くない、オーブが充実していれば良い。最初のフィアースバッシュの妨害だけが難しいのでステロイドポーションなり何かしら補助を持ち込もう。切断でも良い。

総括:火力が全てに優先される。切断などはこのタイミングで取れれば強力無比だしレベル2、3でも刺さる敵がいるので取ったらUGしてしまおう。

レベル2

火力が一気に上昇し、1ターンあたり30のブロックが必要になる場面もちらほら。それなのに脆弱化を与えてくる雑魚が多いのが全体的に厄介で必要ブロックが更に増える。ディフェクトはフロストがこれに対する非常に有効な解答になるので戦いやすい。フロスト生成手段の寒波は1層でもダメージ減になり冷静沈着はデッキを安定させ、氷河は最強のブロックカードだ。どれも非常に組み込みやすい。寒波もUGの余裕があればよく働く。

ディフェクトはフロストでこれに対処できる上に電気力学はエリートの2/3にガン刺さりだ。静電気放電も合わせればエリートは見かけ次第狩れる。

厄介な敵はスネークプラント及び刺創の本。前者は脆弱化に8×3を被せてくるゴミゲロカスで後者は3ターンに2回多段をししかもその多段回数は際限なく増加する。うーんこの。心臓にも有効なので、青銅のトゲやトゲポーション、静電気放電を用意しよう。

全体的にここが一番つまりどころさんとなる。一層では火力優勢と言ったが2層を見越してそこそこブロックカードも入れておく必要がある。

ボス対策

チャンプ…ダークで沈む雑魚。ブロック要求もhpが半分を切らなければたいしたことはない。

コレクター…ミニオンを死ぬ寸前で放置して増援行動を弱くする。電気力学を取るなど対策のハードルが高い。オマケにオーブの枠が確保できないとダークを当てるのがまず難しい。こいつが見えたらオレンジ色の丸薬を買うのもいい。

ブロンズ・オートマトン…強力なパワーカードをおともに取られるとそもそもお供を倒せないという事態に陥るのがディフェクトだ。消費エナジーが0のドローのオーバークロックを入れるのもありかもしれない。コンパイルドライバーはそこそこ有効だが反響化を3エナジー以下で引くなどのリスクもある。ビームを凌ぐにはアルゴリズムが一番良い。

敵も強いがイベントもどれも強力だ。特に古代の筆跡と闘技場は取れ高が高い。前者は防御ストライクを最大8枚一気に強化できるし、後者はエリートより弱い敵を倒すだけでレアレリック・アンコモンレリック・100Gと非常に美味い。

総括:そこそこの全体攻撃で武装しつつフロストに重点を置く。イベントは積極的に

レベル3

雑魚敵は基本的に多数でボコって殴ってくる上に単品もロクな奴がいない。エリートは完成度の高いデッキさえ葬り去るほどの力を持っている。さらにボスは全員が何かしらのデッキタイプを目立ってくる。あ〜もう滅茶苦茶だよ。デッキはおおよそ固まっている頃なので、各敵を見ていく。

ビット軍団…小粒の敵がいっぱいいるがめまいを混ぜるだの3ターンで起爆するだの、トゲバフをガン積みするだの厄介。ディフェクトは爆弾の対処以外は比較的得意と言える。またこれらの敵に刺さるので切断+はレベル3で有効だ

ビット+スフィアガーディアン…ビット2に球体一個だ。球体は普通に厄介だが溶鉱炉があると柔らかマシュマロンと化す。ここも切断が有効。

ダークリング×3…2ターン目に一斉攻撃で4〜5連撃の40ダメージをディフェクトは凌ぐのが厳しい。高難易度ではブロック時に筋力バフがつくのも厄介。力学やらブロック手段を総動員する必要がある。倒さないと復活するがそれでもとにかく一体落とそう。真ん中の敵は2段攻撃しないので左右を殴る。

モー…可愛い名前だが驚異のタフネスに継続強化が厄介。立ち上がりの遅いディフェクトは比較的対処が容易

デカアゴムシ…最初から3体いる上開幕筋力+ブロックを装備してくる。ダークリングの様な復活はないので、集中的に1体ずつ消していく。

消えゆくもの…オーブを浮かべる事で恒常的な出力が出せるディフェクトには比較的対処が容易。ライトニングを優先して出そう。

塔で成長するもの…毎ターンデバフと合わせて30ほどで殴ってくる上に、脆弱化まで。デバフをアーティファクトで防ぐとかけ直してくるので万能薬+などがあるとけっこうなカカシになる

もがき蠢く塊…寄生を混ぜてくる上ディフェクトはアタックに乏しい。こいつに煙玉を投げるのはありだが心臓戦の前の矛盾は片方を倒すと煙玉が使える様になるのでそれとの兼ね合いに注意。

レプトマンサー…ファッキンエネミー、召喚するミニオンは自分が死ぬ代わりに20〜25の大ダメージを投げてくる上に、レプトマンサー本体も16×2を放ってきたりするので対処が遅れると総ダメージ80を2ターン目に投げてきたりする。死ねや。力学がない状態でこいつに挑むのはかなり厳しい。でもこいつに勝てなきゃA20心臓は厳しいので結局向き合わざるを得ない。

ジャイアントヘッド…ターンを得るごとにダメージが5上昇し最後には70を連打してくる。デバフのスローもアタックに乏しいディフェクトにはどこ吹く風だ。幸い立ち上がりまでの猶予はあるのでダークで攻めるのが常道か?

ネメシス…一番対処が楽。フロストだけで55ブロックが出れば絶対に負けない。

タイムイーター…最弱。一度大量のフロストにライトニングやダークを一つ浮かべれば後はターン終了を連打するだけだ。

目覚めしもの…中間。パワーによる筋力増は厄介だが、そのパワーで8以上のブロックが生まれるなら使えば良い。オーブ強化はガンガン上げて反響化はつかい、それ以外のパワーは復活するまでは無視しよう。

デカ&ドヌー…A20では敵の強化にこちらが追いつかない。とにかく高いデッキパワーが必要。

終焉

矛盾…ヘイトエネミー。2ターン目の大ダメージ予告をしのごう。一気に倒せるなら盾を処理するのが良い。シンプルに強いが特別な能力がないので特別な対策はない。A20では矛が次々と火傷をデッキトップに入れてくるのが厄介。

心臓…カード使用のダメージと反響化は相性が悪い、そこでループを使うとダークを育てたりターン開始時にブロックを得てカード選択の順番に制約がなくなる。5回目の強化、すなわち16ターン目以降は一切手をつけられなくなるので火力重視で行くべし、ダーク+再起やオーブを限界まで強化してボールライトニングをしたりと道中の攻略と矛盾しないシンプルな火力を撃って行こう。

ではこの以後は実地プレイをご覧いただきたい。座学で十分な方は次回はウォッチャーなので興味があればそれも見ていただけると幸い。

ボスはスライム。ダークやライトニングを意識したピックがしたい所。まずはボーナスだがレアレリックは概ね強力で有効利用が可能。特にカリパスと感情制御回路あたりはオーブに分かりやすいシナジーを提供する。しかしダメージ+レアレリックでなく最大hpを60までしてしまうのは怖いので最大hp+7を選択。ルートは左から初めてエリート2休憩3を選択。初戦ではスライム軍団に殴られまくり二重解放は噛み合わず、最大hpで良かったと考えるべきか?

1枚目のピック、ブリザードは意外と強力だが氷河も見えてないのに取る理由はない。ビーム一掃とコアサージだがコアサージはレベル1での火力になるだけでなくアーティファクトでA20では2ターン目に確定して放たれるボスグレムリンの弱体化を防ぐ役割が遂行できる。これはブロックに換算して16ほどの働きなのでチャンスが生まれるゼ!取得!

フェイストレーダーでは普段からゴールドをかき集めているので顔を選んでみる*10。ササササーペントの顔!これで?マスで50gが手に入る…数えてみるとこのレリック一つで550g稼いでいた。なんたる幸運!

画像がないが2枚目のピックでは氷河を脳死で取る。エリートは同じものが2連続しないという特性も踏まえて本来はボスグレムリンに当たるまではあまりスキルカードを入れたくないがこれは別腹。

3枚目のピックは溶鉱炉、エリートに備えアタック枚数を増やす狙いがある。

5階 壁イベでは氷河を強化、2コスカードのブロック値が3上昇してもさほど嬉しくはないがこのゲームで最も使うカードになるとの判断から氷河をUG。壁イベは低難易度では削除の方が強いこともあるが、高難易度では敵の攻撃が苛烈になり休憩を選ぶ回数が増えUGが遅れる傾向にあるので強化が強い動きと判断している。ネオーボーナスで呪いを引いている場合はこの限りでない。

6階 溶鉱炉をUG

7階 ボスグレムリンはA20ではスキルを使うと筋力が3になり弱体込みでダメージは4〜5増えるので防御ではそのターンでさえほぼ仕事をしないのに次のターンで赤字になるのでノーガード戦法を取ることになる。今回は氷河はフロストで継続4ブロックを生むこととコアサージでの弱体防止もあるので使用した。ポーション利用なし15ダメで勝利できたのは大きい。レアレリックの鳥居も入手、これは心臓に非常に有効になる上脱力を入れると刺創の本が雑魚キャラと化す非常に有用なレリックだ。

8階 グレムリン戦ではデフラグが出たのでピック、即強化を行う。

9階 宝箱から共生ウイルスが出る。これは戦闘開始時からダークを生成する強力なオーブだ。ボス戦やラガブーリンの勝利は確定したもも同然。

10階では?から商人が、サーペント効果で323g抱えてお買い物…ボールライトニングコンデンサを購入。一層でのコンデンサは解放が遅れるなどもあり手札で腐りがちだが集中が増え、素の容量では共生ウイルスのダークを氷河が押し出すことで氷河を使いにくいシーンが出ないように購入しておく。

11階 怖いので休憩、振り返るとここは攻めても良かったかな?

12階 雑魚からはビーム一掃をピック、全体ないと襲撃怖いもんね(BNBー)

13階 ラガブーリン、集中と枠を確保し氷河とダークで迎え撃つ。1ダメで撃破。

14階 またもやデフラグが、ピック!

15階 デフラグを強化

16階 スライム戦、初期ライトニングは調整が難しくなるので早めに解放してしまい、戦闘ダークでデュアルキャストがもう一度来るまで粘ってKO。ピックについてはまず機械学習はUGしないと効果を発揮しづらくUGするならヒートシンクに劣る上に天賦は事故も起こしやすいので却下*11。続く増幅はルーンピラミッドか検索を前提としたカードなのでレベル1でピックするもんじゃない。検索は優秀なのでピック、できればUGもしたいところ。

ボスレリックはコーヒードリッパーは反響化自己修復などが出来ずまた有望な回復レリックもないので却下。ルーニックドームは、心臓戦は現状強いフロストで溢れまくりとはいかないので却下。*12よって呪いの鍵を選択。

2層のルート決めだ、?休憩エリートをバランスよく踏める真ん中のルートを選択。道中で力学が手に入り道中必ず踏むエリートの内容次第ではここで強化エリートを叩く選択肢も出てくる。

18階 自己修復をピック。やったぜ。

19階 忘れさられた祭壇イベント、自己修復もあるので最大hp+にダメージでも良いがショップが近いので腐敗を選択。

20階 スフィアガーディアンは溶鉱炉で瞬殺。焼きマシュマロの完成だ。以後も溶鉱炉はスネークプラントや盾にそこそこの活躍を見せる。UGしておいて良かった。

21階 レアなしゃれこうべイベント。サーペントも合わせて12ダメ140gだ、さらにもう一回しばくともっとお得だが今回はサーペントもあるので早めに撤退。

22階 自己修復を強化、7回のボス以外の戦闘で休憩に対し元が取れる。取った。

23階 バックパック・ループを購入。初手2枚増で安定度を高めていこう。瓶詰めも見えるが嵐ではないのでスルー、インサータと消尽があれば買っていた。

24階 雑魚からはコンパイルドライバーをピック。ウイルスのおかげで2ドローが大体確定しており立ち上がり安定

25階 タスクマスター戦、右端から順に落としていくのがやりやすい。運良くスピード撃破に成功。

26階 宝箱がレアの表示だったので鍵を気にせず開けることに、金メッキケーブルは自動発動のループなので便利。しかし終了事発動でプラズマには適用できないので枠+1とあまり変わらない、データディスクはコモンだしアンコモンくらいで良いのでは?

27階 冷静沈着をピック、現状6ブロック+1ドロー+解放くらいの働きを見せるので有効。

28階 リサイクルをピック、UG済みなこともあり圧縮効果などを狙う。

29階 2層雑魚から立て続けに殴られたので自己修復も虚しく休憩。しかし、自己修復UGがなければとっくの昔に死んでいた。

30階 吸血鬼イベント、これは反響化での2階発動やガラス瓶での無償ストライク削除などがないと選びたくないのでスルー。

31階 充電をピック、枚数の都合もあり微妙。

32階 ループを強化

33階 ブロンズ・オートマトン戦。キープしておいたパワーポーションから反響化を引いたので撃破。正直ちょっと運頼み。

34階 核融合は強力だがUGが必要であるし反響化は文句無しの強カード!ピック。ボスレリックはベルベットチョーカーは反響化込みでもそこまで問題ではなくピックすればよかった。しかし凍りついたコアは金メッキケーブルとシナジーし最初から戦闘のダークを強化したり、フロストを毎ターン排出する動きは強力なので問題なし。

ボスは目覚めしものだ。デカドヌじゃないだけマシと思うべきか、ルート選択は強化エリートを踏みつつ?と休憩の多い右端へ

35階 ダークリングに痛手を負うが反響化自己修復でトータルでの影響はない。再起+をピック、溜まったダークを後ろに戻すと非常に気分が良い。

36階 痛覚の石はhpに余裕がないと判断したので1枚に、多段に有効な闇の束縛をピック

37階 ホログラムをピック、UGして氷河を使い回したかったが出来なかった(じゃあいらねーじゃん)

38階 腐敗を削除、回復レリックのエターナルフェザーを購入。過剰にレプトマンサーを警戒する。

39階 イベントで疑念を削除

40階 ジャイアントヘッド戦、ダークが無ければやられていた。スタックをピック、デッキ枚数が多いのでヤケクソである。

41階 検索をUG、エターナルフェザーのお陰で気兼ねなくUGができた

42階 ループ+をピック、今更左右のコモンブロックに用はないしループは何枚あっても足りない

43階 宝箱を鍵のために開けざるを得ず、呪いを得てパンタグラフ*13をスルーするこの世の地獄

44階 レプトマンサー対策として力学をピック。他にもデカドヌや矛盾など使い道はいくらでも有る。

45階 冷静沈着をピック、何枚あっても(ry

46階 ネメシス戦。耐えれるデッキなのでらくしょうだ。反響化自己修復が来るまで粘りきたらすぐ倒す。

47階 商人では不器用を削除 集中ポーションも購入しておく。

48階 またもや商人 神レリックのデータディスクにドリーの鏡で反響化を複製!例え反響化が2枚でもチョーカー取得でよかったな…

49階 思い…出した!*14赤い鍵取得

50階 初戦は目覚めしもの、デッキ回転が良く普通に倒す。続くタイムイーターもRボタンを連打しつつダークで撃破。

終焉ではコンデンサを強化し、矛盾に20ダメを喰らいつつもなんとか勝利し心臓にもなんとか勝利した。ここが一番大事な戦闘だが準備の方が遥かに大事なのだ。デッキを整えダブルボスを倒したら後は祈るのみ。

無事クリア!みんなも挑戦してみてくれ

*1:デバフや状態異常の強化

*2:エリートのレアカード出現率は通常の(通常戦でコモンをピックした回数)×3-2%に7を足すので雑魚戦より出現率が高い

*3:詳細はwikiで https://wikiwiki.jp/slaythespire

*4:データディスクはこの点で重要

*5:いくら押し出せば強いとはいえ安定感を失ってしまうし、上の例ほど効率が上昇しない

*6:まず変化はあたりを引く保証がなくストライク防御という最低限すら割ったものに変貌する可能性がある。次に削除は防御を抜くと手札がストライクに偏りやすくまたそれで押しきれないので悲惨なことになるしストライクを抜くとボスグレムリンなどで苦戦することになる

*7:コアサージ、認知偏向、クリエイティブAI、ハイパービームの4/18が当たり残りはゴミだ。

*8:エナジーが増える後半に連れてドローソースとセットで運用しないとかなり弱い

*9:最初の6連撃は現在hp1/12×6なので、回復してもその分火力も上がる

*10:50%で良い顔というが、実際には顔が5つでそのうち一つは何の効果もないレリックなので実際は4割が良い顔4割が悪い顔残りが無だ

*11:添付枠は寒波と起動シーケンスが優秀なので必要以上に入れたくない

*12:敵の行動はそこそこパターン化されており、ディフェクトはやろうと思えば使いこなせるぞ

*13:Wボスでは当然二回発動する上に、マインドブルームでの1層ボス戦闘でも発動するので強いレリックだ

*14:綴るっ!